学生会?クラブ?同好会

学生会?純心祭実行委員

学生会 私たち学生会は、フレッシュマンフェスタの主催や『ほーむめいど』の作成、各サークルの予算管理をはじめとして、学生の皆さんの学校生活をサポートする活動を行っています。また、大学行事の創立記念ミサや入学式?卒業式、純心祭などのお手伝いをさせていただくこともあります。昨年12月に新たなメンバーとなりました。まだまだ不慣れな部分もありますが力を合わせて頑張ります!
純心祭実行委員 私たち純心祭実行委員会は、地域の方々や先生方、学生と連携して良い純心祭を行うために中心となり動く組織です。純心祭を通じて学校全体を盛り上げること、純心祭に関わった全員に楽しんでもらえることを目標に頑張ります。
ぜひ純心祭に足をお運びください?あなたのご来場を待っています?

クラブ?同好会

体育系

弓道部 弓道部 私たち弓道部は現在、3年生1名、2年生4名、1年生2名の計7名で、全九州学生弓道選手権大会優勝を目指して活動しています。松山町にある長崎市営弓道場にて、月?水?金曜日の週3回、19時から21時まで一般の方々と一緒に練習しています。
県内外様々な試合に参加して、成績を残しています。また、試合等を通して、他大学との交流もあります。
アルバイトや他のサークルとの兼部も大丈夫です。初心者も経験者も大歓迎ですので、弓を引いてみたい方はぜひ、見学に来てください!お待ちしています。
硬式テニス部 硬式テニス部 硬式テニス部は、週に1回程度松山にある運動公園や、大学のバス停横にあるテニスコート、三和町の元宮公園などで練習を行っています!
友達などを誘ってサークル以外の人とも楽しみながら練習を行っています!未経験者が多数ですので、楽しみながら一緒に活動しませんか??待ってます~。
ソフトテニス部 ソフトテニス部 部員内で練習できる日時を毎週調整して、放課後や週末など週に数回,大学内のテニスコートで練習しています。経験者?初心者問わず、一緒に楽しく活動しています。
普段は、基礎練習をした後に、様々な人とペアを替えて練習試合をしています。経験者と初心者と組んで試合することも多いので,大学生になってからソフトテニスを始めた人もすぐに楽しめます。
また、希望者のみ、長崎市内の大会を中心に出場しています。
バレーボール部 バレーボール部 バレーボール部は、学科?学年の壁を超えて、日々の練習を楽しみながら、週3回(月、水、金)を基本に活動を行っています。
九州大学バレーボール女子リーグ大会では、1部リーグ定着を目指して奮闘中です。学業を優先し、アルバイトとの両立も図れるよう、計画的に活動を進めています。
軟式野球部 軟式野球部 野球部は現在20名で活動しています。純大生だけでなく、他校の人たちを交えながら楽しく、上手になるために日々練習に励んでいます。全学科男子共学に伴い新設された部活ですので、上下関係も全くなく、同じ学科の先輩たちからも色々と大学生活におけるアドバイスももらえたりします!
経験者はもちろん初心者でも大歓迎です。男子学生だけでなく女子学生の皆さんもマネージャーとしてでも選手としても募集しています。
野球はどうしてもお金がかかるスポーツだと思って、入部を躊躇している方も用具の貸し出しはたくさんありますので、是非1回体験に来てみてください!一緒に白球を追いましょう!
フットサル部 フットサル部 フットサル部は、現在13名で活動し、毎週火曜日に長与のフットサル場で練習しています。他チームとの練習試合や月に1度のフットサル大会もあります。 経験者はもちろん、初心者、「体を動かしたい!」と言う方、女性も大歓迎です。フットサル部をみんなで楽しみましょう!
柿の木

文化系

カトリック学生の会 カトリック学生の会 私たちは、学内のクリスマス点灯式や創立記念ミサなど、主にカトリックに関する行事などで活動しています。
純心祭では、手作りのクッキーやバナナケーキなどを販売しています。
普段は、毎週金曜日のお昼休みに部室に集まり、ごはんを食べながらのんびり活動しています。カトリック信者でない部員も多くいますが、楽しみながら活動に参加しています。カトリック信者でなくても誰でも入部可能ですので、カトリックに興味がある方、知識を深めたい方などはぜひお気軽にお尋ねください。
軽音部 軽音部 軽音部は年に3~4回ほどライブハウスで定演会を行ったり、他大学のライブに参加したりするなど、とても充実した活動をしているサークルです!!
ほとんどの部員が未経験から始めているので楽器未経験の方でも大丈夫です(^^
音楽が好きな方、楽器やバンドに興味がある方、居場所が欲しい方など、軽音部に少しでも興味がある方はぜひ見学に来てださい!入部お待ちしてします?
茶道部 茶道部 茶道部は、毎週水曜日と金曜日に、外部の先生を二名お招きして活動を行っています。
茶道を通して学ぶ、礼儀や作法は普段の生活においても役に立つものばかりです。未経験から始めた部員もたくさんいるので、経験者の方はもちろん、初心者の方も入部大歓迎です。また、茶道だけでなく着物や茶花に興味のある方、男子学生も大歓迎!!(現部長は地域包括支援学科の男子生徒です)まずは見学だけでもいいので、茶室の遊びに来てください。お待ちしています。
純心コール?マリーヱ 純心コール?マリーヱ 純心コール?マリーヱは、顧間の岩瀬先生のご指導のもと、放課後と昼休みの時間を使って音楽室で活動しています。
入学式や卒業式、創立記念ミサなどの年間行事で聖歌隊として歌ったり、定期演奏会や九州大学とのジョイントコンサートを行ったりするなど、幅広く活動しています。
部員はとても仲がよく、他大学との交流もあり、とても楽しいです。歌が好きな方、歌がうまくなりたい方、興味がある方は、まずは見学から是非お越しください!
文GO部 文GO部 本などが好きな方はいませんか?イラストを書くのが好きな方はいませんか?そんな人にオススメしたいのが文GO部です!
文GO部では週に一度みんなで集まって活動をしています。そこでは自分の書いてきた小説やイラストを発表したり、今後の方針などについて話し合ったりしています。その中でも和気あいあいと世間話なども交えて活動しており、先輩後輩の仲がいいです。
一か月に一作品を出すように心がけていますが、みんな自分のペースで自由にやっています。ぜひ、興味を持ったら入部してみてください。
Cook三ツ山クラブ Cook三ツ山クラブ 料理やお菓子を半期に1~2回程みんなで楽しく作って活動しています。
純心祭の時には純心伝統のアップルパイを作って販売しています!
STEP STEPは、中学?高校の国語科の教員を目指す学生が集まったサークルです。
現在週に一度、月曜日に教員採用試験の過去問を解いたり、教育実習に向けて勉強会を開いています。長崎県はもちろん、様々な都道府県の問題を解きながら対策を行っています。
同じ目標を持つ仲間が集まり、先生方の丁寧なご指導のもと明るく楽しく活動しています。
尚志塾 尚志塾 尚志塾は小学校教員を目指す学生が志を共にし、集まったサークルです。
活動の内容は、週に1回、教員採用試験の対策や、先輩方?講師の先生をお招きし、講演して頂く機会もあります。
また、学年を超えた交流を通して、情報交換を行うなど、1年生から4年生まで一丸となって、夢の実現に向けて熱い思いをもって活動しています。
パンどる パンどる 私達はイラストを描くことを中心に活動しています。
主に学園祭にてオリジナル漫画の冊子を製作をしたり、市内で行われている同人即売会のイベントに参加し、自分達で作った作品を配布するなどしています。
活動は週2回、画力を高めるための練習などをしています。部員の予定にあわせてのんびりと楽しく活動中です!様々な画材を使って新たなイラストに挑戦してみませんか?入部お待ちしています!
保育実践研究会Smile 保育実践研究会Smile 将来、幼稚園教諭や保育士を目指す学生が集まり、現在47名で楽しく活動しています。明るく、学年を問わず仲がよいサークルです。
学外活動では長崎市や会場となる施設と連携し、子育て支援に参加し、地域の方々や子どもたちと関わることができます。また、実践を通して保育の楽しさを知り、表現力や創造力を高めています。
学内での放課後活動では、保育教材の製作をしたり、作った教材を用いて仲間と実践をしたりしながら、保育者に必要な力を磨いています。
長崎多職種連携?たまごの会 長崎多職種連携?たまごの会 長崎多職種連携,たまごの会、通称「たまごの会」は、2015年3月に現代福祉学科(2017.4~地域包括支援学科)の学生と長崎大学医学部の学生が主となって設立されました。
現在は大学?学部。学科を超えてメンバーが増え続けています。
月に1回の定期ミーティングではフリーディスカッションや事例検討、勉強会の準備等を、それと別に不定期で勉強会を開催しています。ゆるく?熱く、メンバー同士刺激し合いながら、楽しく活動しています。
生協学生委員会 生協学生委員会 生協学生委員会では、生協店舗のポスターやポップの作成、パソコン講習会や新入生歓迎冊子の作成など様々な活動を行っています。生協と私達の活動を通して、みなさんの学生生活をより良いものにできたら!と思っています。
活動には週に1回、曜日は委員の都合に合わせて決めています。興味のある方は、是非見学に来てください!楽しいですよ!
竹ネットクラブ 竹林整備の合間、竹の子掘り、そうめん流し、竹炭作り及び販売といった季節に合わせた活動を行っています。
社会人ボランティアの方々とも一緒に活動しているので、竹や自然、工具の使い方などについて教えていただいたり、様々な話をして楽しいです。土日に大学のテニスコート下竹林で活動していますので、気軽に見に来てください。
美味しく楽しくボランティア活動を一緒にしてみませんか?
書道部 (休部中)
合奏部 合奏部 コロナで大変でしたが、感染対策を心得ながら時に集まって音楽を聞いたり音合わせをしたいと思っています。
新しくできたサークルなので、これからどのように活動するか皆で考えて、皆の楽しい居場所にしていきたいと考えています。経験者はもちろん、初心者も大歓迎です!私たちと一緒に楽しいサークル活動をしませんか?
ガーデニング ガーデニング ガーデニング同好会は月に1?2回活動しています!
花を育てたり、野菜を育てて収穫したり、時期によっては桜の塩漬けなども作ったりしています!日本の四季をガーデニングを通して体感しましょう!部員大募集中です!

ボランティア系

くれよんメイト くれよんメイトは、月に1回障がいのある子どもたち!小学生から高校生)と一緒に学内でお菓子づくりをしたり、学外(バイオパークや海きらら、あぐりの丘、長崎市科学館、公園など)で楽しく活動をしているサークルです。
子どもたちはとても明るく元気で、学生も一緒になって楽しく活動しています。くれよんメイトでの経験は、きっと役立つものにもなると思います。学科、男女問わずお待ちしています。
純心BBS 純心BBS 純心BBSでは少年少女たちのお姉さん、お兄さんのような存在として、一緒に悩んだり、学んだり、楽しむボランティア活動を以下の活動を中心に行っています。
①児童自立支援施設…家庭教師活動
②児童心理治療施設…友達活動
③「ながさきつなぐプロジェクト」…勉強会等
④長崎県BBS連盟と更生保護司会の方々と地域のボランティア活動へ参加の他、大会へ出場し、他大学のBBS会員と交流を深める機会もあります。
学科男女問わず興味がある人、入部お待ちしています!!
自然体験ボランティア 自然体験ボランティア こんにちは!自然体験ボランティアです。私たちは、国立諫早青少年自然の家や日吉自然の家で行われる、小中学生を対象にしたキャンプにボランティアとして参加する活動をしています。
ボランティアに参加するという形なので、自分が体験したい活動や、自分の興味がある年代の子どもたちが参加するキャンプを選んで、自由に参加することができます。
また、ボランティアを通して、子どもとの関わり方や指導の仕方について体験的に学ぶこともできます。
テント泊や、野外炊事といったキャンプが好きという方や、将来子どもとかかわる職業を目指している方、はぜひ入部してください!一緒に、楽しい思い出を作りましょう!!

同好会

演劇同好会IRIS 演劇同好会IRIS 演劇同好会IRISは現在男子6名女子18名の計24名で活動しています。
練習は週2回程度で、自分のペースで参加できます。先輩後輩を問わずメンバーの仲がいい部活です。
役者以外に小道具や脚本など裏方がしたい方も歓迎します。私たちと一緒に素晴らしい舞台を作り上げましょう!
美術同好会
遊々クラブ
Curator Librarian
ながさき100km徒歩の旅
長崎純心大学支部
がさき100km徒歩の旅 長崎純心大学支部 私達は、「ながさき100km徒歩の旅」というボランティア活動で県内の大学で初の支部となった団体です。
本事業は、2014年から2019年までは、小学4年生から6年生の子どもたちと真夏の炎天下を4泊5日かけて100km歩き、子どもたちの「生きる力」の醸成を目的とした青少年育成事業を行いました。2020年からは、私達学生スタッフが主体となり企画運営を行い、新型コロナウイルス感染拡大防止策を行った上で少人数のこどもたちと関わる事業を実施しています。子ども好きな方は勿論のこと、長崎県内の大学に通う大学生が企画?運営を行うので学外の方とも交流できることから例年30名を越える人数が登録しています。
活動自体は、土日を中心に行っています。長期ではありますが学業?私用優先OKのボランティアなので両立もできます。
私達と一緒に「子供たちの生きる力の醸成」について考えてみませんか?入部(参加)お待ちしてます!
Junshin English Club Junshin English Club Junshin English Club (JEC)は週に1回、国際的な文化に触れる活動しています。季節ごとのイベントを開催したり、英語でゲームをしたりして、楽しみながら、英語力向上を目指しています。
Junshin English Club (JEC) meets once a week, offering activities that put students in touch with international culture. JEC holds seasonal events, as well as games using English. Students enjoy activities with the goal of improving their English language skills. Come and join us, we’re waiting for you!
ECO JS ECHO ECO JS ECHO 「ECO JS ECHOは、SDGsを基軸に社会を知り、考え、行動するボランティア団体です。
新型コロナウイルスの流行により、現在は主にリモートで活動しています。活動頻度は月に1回、自由参加です。なお、テスト期間は行いません。新型コロナウイルスの流行が落ち着きましたら、ボランティア活動を行う予定です。
私たちと共に、身近なところから、世界をより良くしませんか。
GRACE
SLIM DUNK
バスケットボール
バドミントン